クラス内で孤立
- 2013/10/19 10:36
- 5,171アクセス
- 18コメント
私は看護専門3年課程の1年生です。
学校生活でとても悩んでいます。どなたかアドバイス頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
簡単に言うと、私、クラスの中で完全に孤立してます。
入学したての頃に、現在のクラス内のボス的な子と対立したのがきっかけだと思います。
その子は、やたら自信過剰な子で、人の悪口も大声でみんなに聞こえるように言ったりするタイプの子です。
私は割と気が強いほうなので、私のことを悪く言われたときに、つい強い口調で言い返してしまいました。それを根に持っているらしく、いちいち私のことを、名前を出さなくても私のことだと分かる表現で、離れたところから大声でわめいたり、私と仲の良かった子たちにくっついてきて、色々と悪口を吹き込んだりしていました。
仲の良かった子たちも、最初は私にこっそりと同調はしてくれていたんですが、分が悪いと思ったのか、今では私を避けるようになりました。
私は最初のうちは、相手にしないでおこうと放っておいたのですが、孤立して行くにつれ、実習中もあまり協力してくれなかったり、嫌そうにされたり、毎日大声で悪口を言われるのを耳にするうち、だんだんイラついてきて、今ではもう誰とも口をきいていません。
私は社会人経験があるので、あまり大人げない怒り方をするのはかっこ悪いと思い、じっと耐えていますが、この先2年以上この生活が続くのかと思うと、正直言って鬱になりそうです。
教員に相談しても、「就職したらそんなことはザラだから、乗り越えられなければ看護師向いてないんじゃない?」と問題をすり替えられます。
どうしたらいいのか分かりません。
どなたか同じような状況を打破された方、あるいは今の状況に耐えて卒業されたって方、おられましたら、アドバイスいただけませんか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。